初心者ならではの問いかけ!?コールマン派?SOTO派?
初心者で、優柔なyah114には更なる問題が勃発しております。
その問題とは?
yah114家に未だないツーバーナーです。(会社の同僚が持っていたので必要とは思っておりませんでした。次回はファミリーキャンプなので必須ではと思い・・・)
ある程度の絞込みは出来ているのですが、その商品に対して使用目的、使い勝手、コストパフォーマンス、能力、性能など等と悩みのタネが付きません。
絞り込んだ商品とは?
ご存知
Coleman(コールマン)パワーハウスツーバーナー 413H
と、初心者の定番モデル
カセットガスのSOTO2バーナー です。
HPをみても皆様の見解は三者三様で、どちらもyah114の心を捉えております。
yah114的考えをまとめてみました。
コールマン
・高火力
・寒い北海道でも安定した火力を持続できる
・コストパフォーマンスではLPガスより安く済み、カセットガスより高く付く
・燃料の取り扱いに注意が必要
・本体が大きく車載時のスペースが取られる
・ポンピングという動作が必要
SOTO
・コストパフォーマンスに大変優れている
・燃料の調達が容易である
・本体は軽量コンパクトである
・寒さに弱い
・缶ゴミが大量に出る
・ナチュラムさんではセット商品としてお安く購入できる
です。
両者長所短所が明確に出ています・・・
上記以外でもオススメがありましたらお教えいただきたいですm(_ _)m
できれば長所短所も書き加えていただければ幸いです。(^^ゞ
ベテランキャンパーの皆様でどちらがいいか清き一票よろしくお願い致します。
やはり長所短所もよろしくお願い致します。
追伸
人気ブログではないので書き込みがいつも少ないですが、その投票者の1票は百戦錬磨の強わものですので信頼はかなりたかいです。おそらく3~4の投票で決着が着くはず。(前ふりですのでど~か清き一票よろしくお願い致します)
あなたにおススメの記事
関連記事