↑20%引きは無視してくださいね・・・↑
その名も、
「パックホットドック」
パックホットドック・・・言いづらいですが、
パックホットドック・・・笑
yahさんは、朝から接待をがんばてますよ~~~~
パンに切れ目をいれ、マヨネーズ、バター、ウインナー、レタス(我が家は昨日の残りのサンチュ)をサンドする。
アルミホイルに包み、牛乳パックに入れる。
焚き火台や、BBQコンロの上に置き、ライターで牛乳パックに火をつける。
パックが燃え尽きたら出来上がり~~~~
♪
↑お友達と、火が消えるのを待つ・・・早く焼けねぇかなぁ~・・・↑
時間にして4~5分くらいでパックが焼けます。
どんなものが出来るでしょうか~~~~~
↑完成~~~↑
大人は粒マスタードをたっぷり乗せて食べましょう~~~~
味は!?
「パンの外はカリッと、中はふっくらもちもちでおいしい~~~~~~♪」
朝食から飛ばし気味のテンションですみません・・・・
↑昨日もらったドラえもんとジュースを飲む長女↑
本日の予定は、
キャンプ場に隣接する大型遊具のあるパノラマパークで遊び、夕方前には少し遠い所にある温泉に行くだけなので、我々夫婦はゆっくりと、マッタリとする予定です。
↑キャンプでかき氷を・・・ある意味夢でした・・・↑
子供たちの大好きなかき氷をすることに・・・
味はメロンと、ブルーハワイですが、メロンは誰も食べてくれませんでした(私はメロンか、レモンが好きです)・・・
今キャンプのために新調したのです!!(以前のと違い、氷が出てくる早さが違いすぎます・・・早っ!!)
お友達も満足して食べてました・・・・
なんだか、ゆったりと時間が流れて、ある意味贅沢でしたよ~
温泉に行くまでは晩御飯の下ごしらえをゆっくりと出来ました・・・
本日のメインは、
ダッチオーブンで丸鳥の予定です。。。
↑ちょっとばかり奮発し、大き目の丸鳥を購入~↑
家の奥さんの大好きな鳥料理です。(昨日も鳥ですし・・・)
丸鳥を綺麗に洗って、丁寧にキッチンペーパーでふき取り、たっぷりの塩コショウを摺りこんでおきました。
もちろん、
「オイシクナァーレ、おいしくな~れ」
と・・・
そのころにはお昼ご飯お時間が、
出かける前なので簡単に焼きそばを焼く事に、
フライパンも出すのが面倒になり、ダッチオーブンで焼く事に・・・
↑気づけば、ダッチオーブンの方があとかた付けがめんどくさかったです・・・↑
ビールという調味料を加えて一気に焼き上げました。
味は最高~~~~~♪
残ったビールを飲み干し、いざ温泉(おぼこ荘)へと・・・・もちろん奥さんの運転ですよ!!
おぼこ荘とは、同じ八雲町にある温泉ですが、八雲というより、お隣の熊石に近い八雲町でして、車で片道30分くらいはかかりました。
秘湯と名高い温泉です。(家の母親いわく・・・ですが・・・)
↑息子撮影・・・なんだか字が抜けてるような・・・↑
到着~
秘湯というだけあり、かなり山奥です。
もちろん、蛇や、野生の動物に遭遇する確立も高いようで、私は楽しみでした。
↑大人450円 小人お、覚えてません・・・幼児無料↑
いよいよですよ~
秘湯・・・その前に中を・・・
↑昭和の香りがたっぷりと漂う休憩室↑
画像奥は、近年に改築したホテルのようです。
売店や、食堂、フロントなんかがあり、温泉場とは違いかなり綺麗でした。
早速温泉へと・・・
もちろん画像はありませんよ~
なので
こちらのHPからどうぞ!!
ちなみに家の母が先日泊まってきたようで、料理が本当にうまかったといってます。
温泉はぬるめで、内風呂露天風呂の2種類、洗い場も少なく、どちらかというと秘湯ムードが漂ってますよ~~~
さっぱりしてキャンプ場に・・・
その前に、息子と・・・
↑こっそり瓶コーラで乾杯・・・あまりにも懐かしくて・・・↑
息子は瓶ビールのように開けるとは知らずに、一生懸命蓋をねじって開けようとしてました・・・笑
しばらく教えなかった悪い父親でした・・・
ここで事件がありました・・・しかし今は・・・
↑キャンプ場に戻り、早速丸鳥の準備。農家さんから頂いたにんじんとジャガイモたのしみぃ~~~↑
炭を起こし、ツーバーナーでダッチオーブンをプレヒートし、早速丸鳥を・・・
↑うまくいくかなぁ~といっても、失敗だけは許されないのです・・・↑
その間に、焚き火でホットドックをすることに。
↑いつも子どもたちには言うのですが、火が落ち着く前に焼いちゃう子どもたち・・・↑
待ちきれない子どもたちをよそ目に、
ご飯の炊飯用意や、BBQ用の炭、食材の下ごしらえの用意を。
遠くのほうにこんな夕方に設営をしてる人が・・・
「おっ!!ピーカーさんだ!!」
去年も同じような場所に張ってる方がいたのでその方かと思いながら、丸鳥を焼いてました。
よ~~~~~~く見ると、見たことのあるようなお坊ちゃんが・・・
「むむっ!!」
恐る恐るスノーピークのテントに・・・
「間違いない!!」
確信をもって、その方に近づく・・・(小心者は自身があっても無理が出来ない人種です・・・)
yah氏
あの~ナチュラムのブログやってる「何々さんですよね~」 ←かなり声が裏返ってます・・・笑
伝説のブロガー
「はい、そうです~~~~~~」
yah氏 大興奮で伝説のブロガーに話しかける・・・ やはりそうですか~(函館なまりで・・・・)
伝説のブロガー 私も子ども見て(顔をみて)そうかとおもってましたよ~(って感じのニュアンスです・・・覚えてない・・・笑)
yah氏 大興奮でしつこく話す。設営中にもかかわらずひたすらしゃべるyah氏(やはり道南なまりで・・・)
本当に楽しいキャンプの2日目が始まりました・・・
続く・・・←引っ張ってすみません・・・・
あなたにおススメの記事