ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月03日

我が家のパイルドライバー活用法&ちょうボルト交換

我が家のパイルドライバー活用法&ちょうボルト交換


↑ 普段はジェントスではなく200Aですよハート ↑


今日は時間があるので我が家のパイルドライバーの使い方をご紹介いたしますチョキ

っていってもたいしたことないのでご容赦くださいね?


お暇なら続きもどうぞ!

我が家のパイルドライバー活用法&ちょうボルト交換



とりあえずはパイルドライバーのちょうボルト交換からです。
パイルドライバーのボルト部分が甘くなり、かなりきつく締めないと固定できなくなり、ボルト部分を交換しました。
ステンレス製で、

M6×25 ピッチ1.0ってものです・・・

純正品はもう少し長さが短いんですが、私はあえて長いものを買いましたハート


なぜなら、





我が家のパイルドライバー活用法&ちょうボルト交換


↑ 長さの違いは一目瞭然?? ↑



TOP画像にあるようにティッシュケースを吊るすためです。
純正品はティッシュケースをかけて、ティッシュを一枚取るとケースごと落ちやうのです・・・

落ちちゃうのです・・・


落ちちゃうんですよ~! ←しつこい・・・

だって落ちゃうんですよ!!!!!
ティッシュ落ちたらいけないですよね?



ということで長いものを買いましたチョキ
キャップをかけたり、車のカギをかけたり、携帯電話をかけたりと重宝しますよハート





我が家のパイルドライバー活用法&ちょうボルト交換



長さはこれくらいの違いです。
この差が結構大事なんですよ!







我が家のパイルドライバー活用法&ちょうボルト交換




ティッシュケースをかけてみました。
落ち難いですチョキ
大正解でしたよ~~~~







我が家のパイルドライバー活用法&ちょうボルト交換




こちらはコールマンのコンビニハンガーというなのごみ袋ひっかけアイテムですよキラキラ

我が家のアウトドアごみ箱の歴史史上最高のアイテムです。
コンパクトで、使い方が簡単。
ただ、レジ袋が軽いほど落ちやすいってところでしょうか・・・タラ~


改造っていうより取り換え記事でした~
キラキラ






スノーピーク(snow peak) パイルドライバー
スノーピーク(snow peak) パイルドライバー

ファミリーキャンパーなら超お勧めのランタンスタンド。
足を引っ掛ける心配がなく、しかも丈夫。
使い方次第では雪割り道具に使われるかたもしました・・・笑










Coleman(コールマン) コンビニハンガー
Coleman(コールマン) コンビニハンガー

パイルドライバーに装着OK~♪
いろいろごみ入れは買いましたが、コンパクトで使いやすいです。
色違いなのがGOODで燃やせない、缶ゴミと分けれるのがいいですね?
燃やせるは焚き火にポイ!!これは基本ですよね?笑











同じカテゴリー(DIY)の記事画像
DIY決行!!キャンピングガスで蓋付き灰皿を作りました・・・
パソコンをアップグレード!!
DIYでyahフレーム!?で、どれだけ入るの??検証
DIYでyahフレームペグケース作成 続編(未公開画像!?)
DIYでyahフレーム!?ペグケースを作成  
SUZUKI(スズキ)ワゴンRブレーキランプ交換DIYで節約
同じカテゴリー(DIY)の記事
 DIY決行!!キャンピングガスで蓋付き灰皿を作りました・・・ (2008-03-30 13:48)
 パソコンをアップグレード!! (2008-03-16 07:19)
 DIYでyahフレーム!?で、どれだけ入るの??検証 (2007-07-09 19:03)
 DIYでyahフレームペグケース作成 続編(未公開画像!?) (2007-05-30 10:36)
 DIYでyahフレーム!?ペグケースを作成   (2007-05-19 13:49)
 SUZUKI(スズキ)ワゴンRブレーキランプ交換DIYで節約 (2007-05-17 12:23)

この記事へのコメント
このネジ、結構いたむみたいですね。

うちの場合、ティッシュなどという高級品ではなく、トイレットペーパーの芯を抜いたものを入れてぶら下げるものを使っているので、普通のパイルドライバーに引っ掛けても大丈夫ですが、そのうちお金を稼げるようになったらティッシュケースを買ってネジを長いのに変更してみようと思います。
Posted by DoneDone at 2012年02月03日 15:27
■Doneさん■
ありがとうございます。

そうですね~ティッシュは高級品ですから~笑
ってそうきましたか~
稼ぎが少ない私が使えれるくらいですからDoneさんなら今晩からでも購入できますよ!

このねじはかなり壊れるようなので近いうちに交換が必要になると思います♪
Posted by yahyah at 2012年02月03日 18:55
どこぞのオヤジと違って正統派の使い方ですね。

ネジを長くしてフックとして使うアイデアはグッド!
Doneさん同様でネジ買うお金が・・・。

コンビニハンガーも買えないので百均のプラスチッククリップ使ってます。
一本ポールの幕体では必需品?
Posted by 車中泊車中泊 at 2012年02月03日 19:22
こんばんわ!

自分のパイルのネジも調子悪いっす。
ネジのヘッド部がつぶれ本体から抜けなくなっています。
ペンチでグイッとでしょうか…

yahさんのパイルの使い方にはあけおめ時にも関心しておりました。
何気にティシュの置き場って困りますからね~
色々と物をかける事ができると重宝しますよね。
自分は背中に携帯かけていましたが…(自爆)
Posted by コチタクコチタク at 2012年02月03日 22:25
こんばんは~

パイルドライバーのネジは結構弱いっすよねー
構造的に本体側のネジ山が少なすぎるのが原因なんですよね・・・

自分もネジを取り替えたりネジ山を切り直したりしてはや7・8年使ってます(汗)

最終的に自分が行き着いたのは本体との隙間にボルトをかませてやるのが一番いい方法だと思いますよ!



ちなみにステンの蝶ネジ使うとあっという間に本体側のネジ山がダメになりますよ(笑)
Posted by sato-psato-p at 2012年02月04日 00:20
■車中泊さん■
ありがとうございます。

使い道を作れるアイディアはさすがですね?
私には・・・無理っす・・・

ねじはちなみに200円しませんよ~
私にはあまりに余ったお金で買いましたよ~笑

コンビニハンガーのいい点はレジ袋をかけることのできる爪の長さでしょうか・・・
そういわれると100均のでも変わらないような気も・・・爆

ワンポールテントにはランタンハンガーとかいっぱいあると便利でしょうかね~
私もそろそろ参天ほしいなぁ~
Posted by yahyah at 2012年02月04日 09:52
■コチタクさん■
ありがとうございます。

ネジはペンチで抜きましたよ!
大体締め付けるときですらBE-PALでいただいたペンチセットで絞めてました。

是非交換してくださいね?

パイルは物掛け、ユニのクーラーBOXは物置!!
私の小さなポリシーでした・・・笑

あっ!
カメラの掛け場所は・・・

・・・

・・・

コチタクさんの首で決定??
仕事中に大爆笑してしまいました・・・笑
Posted by yahyah at 2012年02月04日 09:56
■sato-pさん■
ありがとうございます。

パイルは基本的にネジのみぞ少なすぎですよね~
あんなに打ち込んだり、ランタンをかけるとというとなると重量はかかるはずと分かってるはずなのに・・・
構造的には不思議ですが、普通に考えてSP製品にしては安いからこんなものなんでしょうかね?

sato-pさんもされてましたか~
ステンレスにしたのは錆びない!?錆びにくい!?っていう意味でステンレスにしました。
言われてみれば本体自体がやられそうですね?
だめならだめでねじ切りしたり、それこそsato-pさん情報のボルトかましたりしますね~
その前に今度見せてくださいね?
Posted by yahyah at 2012年02月04日 10:01
ウチのパイルドライバーは、今の所問題無いですねぇ。
無意味に3本持っていて、無作為に使っているので、そのせいで摩耗が少ないのかもしれません。

コンビニハンガー、便利そうですね!
あけおめキャンプの時に気になっていたのですが、聞くのを忘れてしまって・・・
コールマン製だったのですね。
今度、買ってみようと思います。
Posted by furutori at 2012年02月04日 12:14
■furutoriさん■
ありがとうございます。

私は2本ですが、買った時期が2年の差があるのか一本だけネジがだめになりました。

3本もあるんですか~
3本もあれば確かに摩耗は少ないんでしょうね?

コンビニハンガーはコンパクトキャンンプにはもってこいですよ♪
パイルドライバーを有効に使うのにももってこい!!
本当にお気に入りです!!

最近コールマン製品ばかりがふえてます・・・笑
Posted by yahyah at 2012年02月04日 21:10
こんにちは~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
僕もyahさんに見習って、パイルドライバー!
買いました!!
まだ、一回も使ってませんが、、、f^_^;)
先日、タイヤハウスの氷の塊砕くのに使っただけですf^_^;)

ネジは是非真似させていただきます~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

P.S
やっぱり、501A買っちゃいました~f^_^;)
Posted by kiyo350z at 2012年02月14日 18:51
■kiyo350zさん■
ありがとうございます。

おおっ!パルドライバーですか~
絶対ファミキャン派には必須アイテムですよ!
タイヤハウスでも、氷わりでもガンガン使えちゃうのがいいですよね?笑

ちょうボルトは絶対真似したほうが使い勝手よいですよ!
安くて改造した感がつよいですし。。。笑

ところでさら~~~っとかかれてますが・・・

501って武井くん??
ついにいかれましたか~
さすがファミキャン派!!
で、いつフィールドデビューですか?
お誘いあれば出陣しますよ~笑
Posted by yah at 2012年02月14日 21:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が家のパイルドライバー活用法&ちょうボルト交換
    コメント(12)