大活躍の一日 焚き火にアウトドアー料理に・・・

yah

2008年03月13日 13:07

過去のキャンプのことですが、印象深かったのでアップしてみました。



2007年10月初旬のことです。

この日は天気に恵まれキャンプ日和
会社の仲間とキャンプに行く事に!!
普段参加できない方も参戦となりかなりトークが炸裂!!
この日訪れたキャンプ場は、函館市南茅部(みなみかやべ)地区にある無料のキャンプ場でキャンプ場近く(徒歩5分)に昨年出来たばかりの温泉施設があり、2007年度は温泉目当てでかなりこの地を訪れました。




この日は後輩のスクリーン設営のため我が家のテントティエラはお留守番と・・・
会社の仲間だけのキャンプなのでSFのテントと私のお楽しみアイテムだけの登場でした。




テントも2張りで、大人6人子供3人とはっきり言うと『雑魚寝』状態!!!笑
上司や、先輩含めてのキャンプですが、

なんといっても
「気の使わないメンバー」ですので、本当に楽しい時間を過ごす事が出来ます。


スクリーンを設営してカンパーイ


会社のキャンプなるものの最近出来た決まりごとがあります。

・かかった費用は人数ではなく1家族単位で払う←ファミリーで来ると断然お得!!(せ、セコイ???)
・食べ物は共有する。
・飲み物は自分もしくは家族が飲む分は持参する!!
・車相乗りの場合は人数で出し合う!!

の4点です。
無駄なく効率が良いと思い私が提案してみました・・・


話はそれましたが、


(薪を入れる袋が欲しいです・・・)

この日の私の最大の楽しみは・・・

一日中焚き火三昧をするです!!


知り合いの大工さんが私のために、薪を提供してくれました
明るいうちから焚き火を思う存分したいとの願いを叶えてくれました!!←明るいので暖を取るためです。
買う薪はスマートで、高級品ですが、建築用の木はよく乾いていて日持ちがいいですね~

早速焚き火を!!


(つみ方きたねぇ~笑 写真とるのに必死です!!)

たまりませんね~

「パチパチ」

「パチパチッ」

何度聞いても爆ぜる音がたまりません




今回は貸切だったため、芝の上で贅沢に野球をしました。←私以外の仲間で・・・笑

私はというと・・・

 

(一夜干しいか下ごしらえ中!! 空気が乾燥してるので絶対うまいですよ~~~~~)



夕食の下ごしらえを・・・

 


豚ブロックをお得意の豚くしに・・・
この作業は本当に大変ですが、みんなが喜んでくれるので会社のキャンプではかなりの確立で串に刺してます!!




ダッチオーブンで丸鳥を焼き、



スモーカーでチーズの燻製を(時間短縮のため身近過ぎるほどの燻製作業!! 画像もぼやけてたんですね~笑)



暗くなってきたので、今回のメインの簡単モツ鍋を!!
10月ですと気温もかなり低く、暖かいものが食べたくなりますよね??

 


 


モツ鍋を食べるころには・・・

じゃじゃ~ん





丸鳥も完成~~~~
なんという時間の配分といい、手際といい~~~・・・←言いすぎでしょうか??笑




この食材全てを完食し、焚き火トークへと・・・・

そのとき

突然の大雨!!




雨にも負けず、風にも負けず焚き火を囲みながら楽しい夜は過ぎてゆきました・・・



日中から絶やすことなく焚き火をし、本当に満足のいくそして、印象の深いキャンプのはなしでした。

その夜は、もちろん



みんなで温泉につかり、



次の日は快晴の元、完全!!乾燥撤収完了しました。

おしまい


あなたにおススメの記事
関連記事