たすけてぇ~♪キャンプの詳細・・・

yah

2008年09月10日 21:08





PC復活しました・・・
原因はモデムでした。
10日間必死にPCの中身をいじりつくして結果モデムでした・・・

とりあえずは、治ったので一安心です。

ところで、画像の無いキャンプ(デジカメ、携帯ともにバッテリー切れ寸前・・・)はどうだった!?




↑設営終了直後・・・シャボン玉で遊んでます・・・↑



この日は連日の雨天気が嘘のように晴れて、久しぶりのお日様でした

という事は・・・
蚊です・・・

実は東大沼キャンプ場に行ったのですが、あまりにも蚊が多くて、近くの流山温泉に避難したのでした。
(実際は蚊の数は減ってますが、ここも多かったです・・・)

今回は、模擬DSWを意識して道具のセレクトをしました。

「なるべく少なく、なるべく実用性のある道具を!」

モットーとして・・・

お気に入りのスタイルですので是非見てください!!←自信ありげのときほど、うさんくさいyah氏のブログです・・・




↑ロースタイルBBQセット↑



最近お気に入りのバートのイスに会う、BBQテーブルを探してました。
意外なところにありました。
子どもも普通に座れて、普通に食事が出来るものがいいとおもい今回チャレンジしました。
そして、BBQグリルですが、3年前にホームセンターで購入した、焼き鳥スペシャルという名の卓上グリルです。
※焼き鳥スペシャルは私が勝手につけた名前ですのでご了承ください・・・


この焼き鳥スペシャルという名の卓上グリルですが、なんと網をレバー操作一つで上げ下げ出来るという代物です。
炊き鳥、特に皮もしくは豚串、豚とろ串等の油のきつい焼き鳥に大変有効なのです!!
会社のキャンプでは実は100本くらい焼くときもありますので・・・

話しが外れましたが、
凄くこのスタイル気に入りました。







バートのイスに丁度いい高さのBBQテーブル~~~~♪




焚火テーブルの上にグリルを乗せてベストマッチ!!←このベストマッチした瞬間がたまらなく嬉しかったです~






↑どうだぁ~思惑通り・・・↑


子ども目線で丁度良い感じです!!
IGTでいう、400脚より高く、660脚より低いのが今回のお気に入りです!!






もう一つの模擬DSWは上記のスノーピークの、フォールディングシェルフ竹がティエラの前室に合うか!?でした。




スノーピーク(snow peak) フォールディング シェルフ竹




結果ですが、
抜群でした
ティエラの前室はスクリーンタープとしてははっきりって手狭で、なるべく細く、低く、物が置けるタイプのものが欲しかったのです。
これで、前室左側には


キッチンテーブル→フォールディングシェルフ竹→クーラーボックス

と置け、前室がすっきりしました。

本来、フォールディングシェルフ竹の上には、ポリタンク、シングルバーナーを乗せる予定です。
これでツーバーナーの出番は減るでしょう~


段々と、自分のキャンプスタイルが出来上がるのでなんだか嬉しくなってきました








私的には満足なキャンプでしたが、やはり蚊が多くて子どもたちはテントもしくはスクリーンのなかに押し込めて1人マッタリと焚火中~~~~

薪もたくさんもってきたので、ガンガンと燃やしてましたよ~






↑ブーブー文句を言いながら、テント&スクリーンにいる子どもたち・・・↑




今回は満足したのもあり、夜更かししちゃいました・・・(って11時でしたが・・・笑)





↑朝です。今年この場所3回目ですが、朝晴れたこと一度もありません・・・↑


早起き推進委員長お墨付きの早起きでした。5時おきです。





朝の焚火&コーヒータイムです!!
風が強めですが、涼しく気持ちよかったです。

画像は実はこれで終わりです・・・
ケチケチと画像を撮ってましたが、ここでバッテリー切れでした・・・

今回は模擬DSWでしたのでコレくらいにします。



あなたにおススメの記事
関連記事