2011年08月17日
2011.お盆キャンプ in オートリゾート八雲 ②
2011年08月16日
2011.お盆キャンプ in オートリゾート八雲
奥様を接待しよう~~~!
をモットーに毎年恒例の八雲のキャンプ場で2泊3日接待に励みましたです・・・

普段でしたら奥様参加のキャンプはレポしないんですが、思わずしてしまったモブログもあり少しだけキャンプレポでもします。
だって・・・
写真撮ってたり、画像のためにあれこれしてて、奥様を暇にさせたらもう大変状態ですからね~
画像もほとんどありませんがお暇ならどうぞ! 続きを読む
2011年07月20日
2011年07月18日
オートリゾート八雲 in 父子キャン
本来は4家族でキャンプ予定でしたが、あいにくの

天気が良くて、気温が高めなら久々の海キャンを予定でしたが、前日その行く予定だった地方が、
大雨洪水警報発令
のため皆様、もう行く気なし


気を取り直して3連休の中日からの1泊2日のいつも通りのキャンプをしてきました。
お暇ならどうぞ 続きを読む
2008年08月23日
お盆キャンプinオートリゾート八雲レポ、最終日
↑寝てる伝説のブロガーに(勝手に)乾杯するyah氏↑
最終日です。
最終日は最高の天気で完全撤収を楽にさせてくれました。
今回キャンプのテーマでもある、
「接待」
は成功だったのでしょうか!?!?
続きを読む
2008年08月22日
お盆キャンプinオートリゾート八雲レポ、2日目続き・・・
前回の記事の続きです。

そのyah氏を大興奮の渦に巻き込んだ伝説のキャンパーさんとは~
華麗なるファミリーキャンプでお馴染みの 大木煩悩さんです~~~~~♪
すご~~い!奇跡的な出会いでした。
興奮気味のyah氏はその日メイン料理の丸鳥を焼きながらちょくちょくと、まるで小バエのように大木煩悩さんのサイト周辺を飛び回り、音を(おしゃべり)ならしては自分のサイトに行ったり来たりを繰り替えしてました・・・(本当に無神経ですみません・・・
)
二日目の続きです・・・
続きを読む
そのyah氏を大興奮の渦に巻き込んだ伝説のキャンパーさんとは~
華麗なるファミリーキャンプでお馴染みの 大木煩悩さんです~~~~~♪
すご~~い!奇跡的な出会いでした。

興奮気味のyah氏はその日メイン料理の丸鳥を焼きながらちょくちょくと、まるで小バエのように大木煩悩さんのサイト周辺を飛び回り、音を(おしゃべり)ならしては自分のサイトに行ったり来たりを繰り替えしてました・・・(本当に無神経ですみません・・・

二日目の続きです・・・
続きを読む
2008年08月19日
お盆キャンプinオートリゾート八雲レポ、2日目
2日目朝です。

すがすがしい朝です。(雨が降ってますが・・・
)
何より涼しいのが嬉しいです。
お疲れのせいもあり、朝は普段どおりの7時起床。
夜のあとかた付け、朝食の準備へと・・・・
みんなが起きる前には朝食の準備も完了しました。
本日の朝ごはんは!?!?!?
続きを読む
↑キャンプではいつもインスタントです・・・↑
すがすがしい朝です。(雨が降ってますが・・・

何より涼しいのが嬉しいです。

お疲れのせいもあり、朝は普段どおりの7時起床。
夜のあとかた付け、朝食の準備へと・・・・
みんなが起きる前には朝食の準備も完了しました。
本日の朝ごはんは!?!?!?
続きを読む
2008年08月18日
お盆キャンプinオートリゾート八雲レポ、1日目
↑ぐずついた天気のため急いでテントを。。。
↑

ご無沙汰してました~

久しぶりの記事更新です!!
仕事が忙しく、お盆休みも1日減らされてましたよ~
それでも予約したので、道南の八雲町にあるオートリゾート八雲キャンプ場に家族5人で行きました。
今にも振ってきそうな天気でしたが、何とか雨に当たらないうちに設営が完成~~~

道外の方には申し分りませんですが、
はっきりって
「涼しく、過ごしやすく、最高のキャンプを送ることが出来ましたよ~~~」
なんといっても、
気温は25℃前後、雨が降っても蒸し暑さを感じない程度でしたからね~

楽しかったレポ1日目です・・・ 続きを読む
2007年09月17日
噴火湾パノラマパークオートリゾート八雲(やくも)レポート
北海道は道南のNO.1(私が思うですが・・・

オートリゾート八雲キャンプ場
をご紹介いたします。
小学生以下の子供も満足がいくくらいの遊具施設
パノラマパーク ←パノラマパークのHPです。
もあり、ファミリーキャンパーからベテランキャンパーまで大人気のキャンプ場です!!
~始めに八雲(やくも)町とはどの辺??~
北海道は函館(フェリー乗り場)から1時間30分くらい(遅くても2時間)あれば行く事のできる、遠乗りとは決していえないくらいの近場に位置し、函館、函館近郊の町の方が気軽に行けるキャンプ場です。
噴火湾を右手に見ながらひたすら国道5号線を進みますと目印でもある看板があります!!

見落さない限りは迷いませんよ~

函館方面から行きますと八雲市街そして、八雲ハーベスター(←ハーベスター八雲のHPです)の少し手前ですのでご参考までに・・・
パノラマパークで子供と遊び、ハーベスター八雲で昼食をして帰るのも我が家のスタイルです。
しかし、ハーベスターは昼食時間にはとても混雑してるので早めに済ませるか、かなり時間を遅らせるのがいいと思います!!ご参考までに・・・
それではレポートさせていただきます!! 続きを読む