2016年04月04日
あけおめキャンプinアルテン2016*03*19~21してきました!

毎年恒例のアルテンにての、明けましておめでとう!キャンプしてきまた~
笑いあり、涙あり、感動ありの2泊3日でした!




キャビン、テントサイト、バンガローを借りてのお気楽、お気軽、@ホームキャンプでした~
また来年も楽しみましょうね~
2014年05月11日
2014年04月01日
あけおめキャンプ in アルテン 2014 前夜祭
毎年恒例となりつつある3月連休の苫小牧オートリゾートArutenキャンプオフ。
年を重ねるごとに参加者が増えております

DCC(道南キャンパーズコミュニティー)のお仲間と、いつも親しくしていただいてる、かえるさん、大木煩悩さん、コチタクさんを含め
10世帯26人の大所帯でアルテンのキャビン3棟を借り、
@ホーム全開キャンプを楽しんできました
ちなみに第一回あけおめキャンプは2009年で大木煩悩さん父子とyah氏息子の二組5人でした・・・

記事見たら恥ずかしかったので、リンクはしません・・・

今年はド派手に前夜祭を決行!
お暇らつづきもどうぞ
続きを読む
2013年04月01日
2012年01月30日
あけおめキャンプ2012 in 苫小牧アルテン ④
↑ eri*ccoさんからのいただきもの・・・マジ旨いっす!ありがとうございます ↑
本日はあけおめキャンプ最終日です。
長いようで短い3日間でした・・・
まさかの4部構成で私自身飽きてますが・・・
本当に、本当に、お暇なかたお次もどうぞ!! 続きを読む
2012年01月29日
あけおめキャンプ2012 in 苫小牧アルテン ③
↑ パックのおでんとは思えないくらい具が豊富&うまい大根が好きです♪ ↑
かなり間が空きましたが、続きです。
なんといっても年明けというのに休日出勤でしたから・・・

何とか今週からは通常の激務だけになったのでぼちぼち記事あげたいと思います。
(別に大した記事じゃないのがさみしい限りですが・・・)
2日目の昼過ぎからのお話です。
お昼ご飯はコチタクさんの置き土産のパックのおでんです。
SPのSPテーブルウエアディッシュに2人前が若干スープ残るくらいが入りました。
一皿に2人前??
ハイそうです!!furutoriさんと二人で4人前を食べました。(しかもカロりーも控えめの2人前で360キロカロリー)
十分腹いっぱいになり美味しいですね~
今度私もこれにします!!
いきなりおでんネタから始まりましたが、昼から夕方まではのんびりfurutoriさんとデジカメのお話をしました。
初心者の私に一から話していただけました。
ただ、私は気を悪くしましたよ~~~~~~~~笑
なぜなら、
心の底から欲しくなったじゃないですか~~~~~笑
ってなわけ!?で団らんしました。
2日目はやっぱりいいや~
本日から参加のかえるさんも登場します!!
お暇ならおつぎもどうぞ! 続きを読む
2012年01月14日
あけおめキャンプ2012 in 苫小牧アルテン ②
あけおめキャンプ2日目の朝からです
天気が良いのでもちろん寒かったです。
リビシェル内はストーブは消して、ホットカーペットと、コタツはつけっぱでした。
今回の寝室の私の装備ですが、
■床面
銀マット+コールマンの折り畳みマット+イスカのインフレータブル
■シュラフ
内側からコールマンの3シーズン封筒+コールマンタスマン-18マミー+サウスフィールドの4シーズン封筒の3枚重ね
■寝たときの服装
ヒートテックタイツ+ヒートテックインアー+マイクロフリース上下+普通のズボン+普通のパーカー+暑いと感じるまではジャンバー
-14℃近かったのに、暑いくらいで腕をだしっぱで、さらには暑すぎて目が覚めました。
-20はいけそうな気がしましたよ

ちなみにリビシェルで一夜をともにしたコチタクさんはホットカーペットの上にSPのマットSPのおふとん足元にコタツスタイルでしたよ!肩口が寒かったようですが、とりあえずは二人とも無事生還しました~

コチタク(さん)がコタツです!!
コチタクinコタツいや、コタツinコチタクでした~~~
(画像がなくすみませんです・・・・)
お暇ならお次もどうぞ!
続きを読む
2012年01月11日
あけおめキャンプ2012 in 苫小牧アルテン ①
↑ 雪かき後設営途中にとりあえず乾杯
↑

1月7~9日の2泊3日で大木煩悩さんと私yah氏が主催!?&恒例!?の、
あけおめキャンプin苫小牧
を楽しんできました

例年とは大きく違い参加者が増えた、ほかのブロガーさんとも出会えた。
こともありいつも以上に楽しい冬キャンプを楽しむことができました

■あけおめキャンプ2012年の参加者は、
大木煩悩講師+息子×2(初日一泊参加)
コチタクさん(初日一泊参加)
furutoriさん(初日の夕方よりフル参加そして最終日もお仕事でした・・・作業着が新鮮でした

かえるさん+しゃっちょーさん(2日目一泊参加)
yah氏(フル参加)
■現地で出会えたブロガーさん
ぷ~さんさん(顔出し初日&二日目)←さんにさんつけてますがよとしいのでしょうか??・・・笑
eri*ccoさん夫妻(連泊)
TERUZOUさん+息子君(8日から一泊)
NISHIさん(8日からの一泊)
suikagogoさん夫妻(8日からの一泊)
と豪華な顔ぶれに感激しました

イベントキャンプ系以外でこんなにたくさんに会えたのは初めてですし、自身冬キャンプ連泊が初めてだったので本当に楽しいキャンプとなりましたよ~

勢いあるうち、そして覚えてるうちに記事にしちゃいます!!笑
お暇ならお次もどうぞ
続きを読む
2012年01月01日
あけおめキャンプします!!


年末も年末に購入したしめ飾りです。(在庫が少ないから選べませんでした・・・

ココだけの話ですが、もっと安いしめ飾りがなく(例年買うものより)ちょっぴり高めでした

さらに

皆様も年末年始の用意はお早めに!!
話はもどりますが、
今年も??あけおめキャンプをします

続きを読む
2010年01月20日
1月10・11日あけましておめでとうキャンプしてきました②
間は開きましたが、続きを・・・

朝です。
冬キャンプ2年目ですが、ここのキャンプ場に来て天気が悪かった事は一度もありません。
と、いうより天気がよすぎて朝晩が冷え込んでるのも事実です。
空気が冷たいですが、目覚めは良好
一日のスタートとしては最高ではないでしょうか。
恒例の
を記事にして、清々しい気分で撤収・・・を始めることに・・・
子供のようなわがままを言ってるyah氏もさすがに時間が押してるので観念して作業に取り掛かるのであります。
続きもありますのでどうぞ!! 続きを読む
朝です。
冬キャンプ2年目ですが、ここのキャンプ場に来て天気が悪かった事は一度もありません。
と、いうより天気がよすぎて朝晩が冷え込んでるのも事実です。
空気が冷たいですが、目覚めは良好

一日のスタートとしては最高ではないでしょうか。
恒例の
勝手におはようコーヒー

を記事にして、清々しい気分で撤収・・・を始めることに・・・
やっぱり帰りたくない!!
子供のようなわがままを言ってるyah氏もさすがに時間が押してるので観念して作業に取り掛かるのであります。
続きもありますのでどうぞ!! 続きを読む
2010年01月17日
1月10・11日あけましておめでとうキャンプしてきました。
11月の連休以来のキャンプを楽しんできました。いやぁ~~久しぶりで緊張しましたよ~
今回のキャンプはあの超有名なブロガーさんの、大木煩悩さん父子とのキャンプでした。
私のような田舎者を相手にしてくれて、
ホントウニアリガトウゴッゼイマスダァ~~~
話はずいぶん変りますが、
SPW in ドローム以来は忙しくて記事にはしてませんが、何とかキャンプは行ってなんですよ!!
そして今回は
本当に楽しく そして、快適にキャンプをしてきましたことをご報告とまで・・・

お暇ならお付き合いください・・・ 続きを読む
2009年03月05日
初めての冬キャンプ in オートリゾート苫小牧Arten ③
↑ コレは何の写真!? ↑
こんばんは

「あっ!そういえば~~~~~」
息子の声が・・・なになに!?!?
どうしたの!?!?!?
の先日の続きです。
息子が大声で私を呼びます。
駆けつけると・・・ 続きを読む
2009年03月03日
初めての冬キャンプ in オートリゾート苫小牧Arten ②
↑ 近くまで行かず遠目から 「カシャッ」 ↑
初冬キャンプ二日目の朝です

とっても残念なことに、非常~~~にトイレに行きたくて目覚めた、ちょっぴり年寄りのような発言をしてるyah氏でした・・・

二日目も楽しい事一杯でした~♪
続きを読む
2009年03月02日
初めての冬キャンプ in オートリゾート苫小牧Arten
おはようございます

2月28日~3月1日の一泊二日(息子との父子キャン)で、
人生初めての冬キャンプ & 2009年はじめてのキャンプ
に行ってきました

率直な感想ですが、
キャンプはやはり癒されますなぁ~~~~♪
この言葉は息子と、珍しく意見が一致です

以外に行けるものですね~

と、言いつつある!?ナチュログさん(北海道の華麗なるファミリーキャンプの大木煩悩さん)とのプッチなオフでした。
(大木家の長男君が事情により今回は見送ったとのことに、息子も残念そうでした。)
いろいろ冬キャンプを教えていただきありがとうございます。
私はあなたが居ないと息子ともども寒さで死んでたかも!?・・・です・・・

それではキャンプレポどうぞ!!
どたばた振りはいまだ!!健在ですお~~~~

2008年06月12日
苫小牧アルテンキャンプレポ08.04.05 ②
~苫小牧アルテンキャンプレポ08.04.05 ①を見るはこちらからどうぞ~
~苫小牧アルテンのキャンプ情報はこちらからどうぞ~
久しぶりですが、記事をアップします・・・
忙しい日々、病魔と闘ってました・・・

記憶もすっかり飛んでしまいましたが、楽しかった2008年度初キャンプのレポをします。
覚えてるかなぁ~~~不安です・・・

↑息子たちの本日の収穫です!!↑
本当に寒かったです。
TOPの画像の温度計は暗くなってからすぐに温度確認したときです。
焚き火をしていても、温かさを感じないくらいです・・・4月なのに・・・

寒くて寒くて、既に温泉に行きたいモードでの焚き火です。
はっきりいいまして、ビール等の冷たい飲み物は一切受け付けませんでした・・・

HOTウーロンハイを飲んで寒さをしのぐという最も辛い2008年初キャンプとなりました。
日の入りしてからはますます風が強くなりました。
あまりの辛さに3人で温泉へGOすることに。

その後温泉につかり、体が温まったPM9時に就寝・・・
もちろん寒さのため一切の画像なしです・・・
もちろん寒さのため一切の画像なしです・・・
翌朝・・・
続きを読む
2008年04月11日
苫小牧Aruten(アルテン)キャンプレポ 08.04.05
平成20年4月5日~6日の一泊で北海道の苫小牧市にある、オートリゾート苫小牧アルテンというところに今年初キャンプに行きました。
過去記事ですが、苫小牧アルテンのキャンプ場を紹介した記事はこちらから。
行く前からもう既に頭の中は キャンプ・キャンプ・キャンプ・・・・・・・・・・・・・・・ でした・・・

思いっきり焚き火を楽しむぞぉ~~~!!
と、意気込み片道約260キロをひた走る事に・・・

さぁ~どうなる事でしょうか・・・ 続きを読む
2008年04月07日
オートリゾート苫小牧Arten(アルテン) キャンプ場ご紹介
■所在地 北海道苫小牧市字樽前421-4
■受付 (株)苫小牧オートリゾート 0144-67-2222 利用の2ヶ月の1日より受付
■金額 ・セミオートサイト 1サイト3150円 48台分
・オートサイト 1台4200円~6300円(5人まで) 161台分
・デイキャンプ 電源なし1575円 電源あり 2100円
(5人まで、5人以上は1人250円追加 10時~16時まで)
・バンガロー 4人用 ロフトハウス 5人用 キャビン9人用 デッキハウス6人用 ログハウス6人用
1月から3月の間はサイト料半額、各コテージ類は3割引
■ゴミ処理 2分別
■ペット 一部可
私が訪れたのは苫小牧のArtenキャンプ場。
08.04.05から08.04.06の一泊で行きました。
北海道の春を感じる天気でしたが、風がやや強めで夕方から朝に掛けては、まだまだ寒いくらいでしたが、日も沈むころには風がだんだんとやみ始め、最高のキャンプをおくる事が出来ました。
209のオートサイト、とっても綺麗で広さも十分の温泉施設、その他施設自体全てのスケールが大きいキャンプ場って感じでした。
設備全般に綺麗で、清掃が行き届いています。
早速ですが現地のキャンプ場をご紹介いたします。
続きを読む