ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月08日

ソロキャンプ道具パート2 トランギア(trangia) メスティン

ソロキャンプ道具パート2 トランギア(trangia) メスティン



今日は本当にソロキャンプ道具でもあるトランギア(trangia)メスティンを紹介します。

このシリーズ結構続きそうです・・・

以前に購入したものを新品のうちに記事にしてみようかと思ってますハート

ソロ用飯盒&食器&調味料収納ケース、普通にクッカーとして使える優れもののようです(まだ使ってないので)

あまりキャンプでご飯を炊く方ではない我が家ですが、これを機にご飯を炊きたいと思います。

お暇なら続きもどうぞ!

ソロキャンプ道具パート2 トランギア(trangia) メスティン



作りがシンプルではっきり言いますと昔ながらのお弁当箱です。
我が家の炭いれの上に乗せてみました。
じつは初めて実物見ましたが、

こんなに大きいんだ!!


これが第一印象です汗





トランギア メスティン
トランギア メスティン

角型でシングルストーブで炊飯できる代物。
キャンプ以外でも使えそうな感じがあります。
私は炊飯、鍋がわり、調味料いれとして使う予定です。




ソロキャンプ道具パート2 トランギア(trangia) メスティン



私のかわゆいお手手で大きさを感じてくださいハート

昔ながらのお弁当箱の質感そのものですね?アルミ製なのであたりまでした・・・タラ~





ソロキャンプ道具パート2 トランギア(trangia) メスティン



中を見てみましたが、若干汚れがありました。
スエーデンから遥々我が家にやってきたと思われますので許すとしましょうか???キラキラ

中は意外に入りそうなので、
調味料(塩コショウ、塩、砂糖、醤油、油)を入れる予定ですチョキ
あとは、100均しゃもじ(かなり小さいので入ります)なんかを入れる予定です。








ソロキャンプ道具パート2 トランギア(trangia) メスティン



今回はためしにあるものを入れてみました。
塩、油、醤油、100均しゃもじです。
今後メスティンに入るものを探す予定です。

ご飯は1.5合炊けるようです。
ダッチオーブンを使用する前に“シーズニング”という儀式があるように、トランギアのメスティンなど“アルミコッヘル”を使用する前にも似たような儀式があるようです。
アルミの表面に皮膜を形成させるために、コメの研ぎ汁を煮沸するとコーティングされるようです。

ちなみにこちらではフッ素加工されたものが売ってました。

メンテナンスとしては、

使用するうちに中が黒く変化したり、白くコメがくっついたように見えたりするようです。

気にならない方は平気でしょうが、実際の話ですがあまり気持ちのいいもではないとおもいますので、表面をコーティングして対処。新品アルミコッヘルを使い始める前に、コメの研ぎ汁をたっぷり入れとろ火で沸騰させ弱火で20分ほど沸騰させて完了。




ソロキャンプ道具パート2 トランギア(trangia) メスティン



トランギアメスティンの特徴の一つの、

バリがフチにた~~~っぷり


なので使用前にはバリを紙やすりできれいにしたいと思います。


ガンガン使い込みたいです。

以上がソロキャンプ道具パート2記事でした。





同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事画像
ソロキャンプでなに食べる? 鉄のフライパンを焚き火で…
ソロキャンプの集い in 茂辺地
ソロキャンプ道具パート5 MSRパンハンドラー
祝@初ソロキャン!?②
祝@初ソロキャン!?
ご無沙汰です。いよいよ明日です・・・
同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事
 ソロキャンプでなに食べる? 鉄のフライパンを焚き火で… (2015-11-11 12:05)
 ソロキャンプの集い in 茂辺地 (2012-09-24 08:38)
 ソロキャンプ道具パート5 MSRパンハンドラー (2011-12-26 10:20)
 祝@初ソロキャン!?② (2011-06-16 23:04)
 祝@初ソロキャン!? (2011-06-14 22:00)
 ご無沙汰です。いよいよ明日です・・・ (2011-06-10 19:04)

この記事へのコメント
こんばんは。

メスティンはキャンプにもトレッキングにも大活躍で、こいつで飯を炊くときはアルコールバーナーで自動炊飯しています。
あと、底に網を敷いて蒸し物もやっていますが、シューマイとビールって最高によく合うのでたまりません。

百均しゃもじ、うちのと同じです。
Posted by Done at 2011年12月09日 04:03
残念!チョコじゃなかったんだ(笑)
コメのとぎ汁を入れるのって
土鍋と一緒なんですね!
シューマイとビールが良いと思います(^ ^)(^ ^)
Posted by かえる at 2011年12月09日 16:01
■Doneさん■
ありがとうございます。

はじめまして~♪
いつも記事見てます!
勝手にお気に入り登録させていただいておりました。(しかも私のブログなんかを登録していただいてるみたいですが、お気遣いなく・・・)
ピノースークさん時代から面白い記事でよく見てました。
実際IGTの脚を我が家のフジカ高さ475脚改造の時もまねさせたいただきました・・・
ただ、IGTは今年のGWに一度しか使ってませんです・・・

しゃもじや、メスティンは正直言ってDoneさんの記事見てほしくなったんですよ~!

アルコールバーナーもほしいとは思うんですが、荷物が増えるので今は我慢してますが、そのうち買ってしまいそうです。。。笑

しゅうまい試してみますね?

小心者なので今までコメントしませんでしたが、これで心置きなくコメントできそうです!!笑

それでは失礼いたします
Posted by yah114 at 2011年12月09日 22:20
■かえるさん■
ありがとうございます。

チョコレートじゃないですが、いつかはお弁当でも作ってみたいと思います!
コメのとぎ汁っていう点では確かに土鍋とおなじですね?
なぜかはよくわかりませんです・・・笑

シュウマイとビール・・・
今週末ためしてみようかと思います!
Posted by yah114 at 2011年12月09日 22:22
こんばんわ。

メスティン!
コンパクトな上に実用性良さ気ですね♪

コメのとぎ汁を入れ、ついでに大根の下茹でして…

『おでん』が美味しい季節ですね!(笑)
Posted by コチタク at 2011年12月09日 22:36
■コチタクさん■
ありがとうございます。

まだ使ってないので解りませんが、以前から欲しかったので、かなり前に??買いました。
早く使いたいんですが、今のところ休みがなくコチタク家のだまされた200A並みにキャンプ部屋にあります・・・笑

おでん??
おでんにとぎ汁はいけませんよ~~~
だって・・・初めて知ったので・・・爆

ちなみにおでんは昨日美味しくいただきましたよ♪
Posted by yah114yah114 at 2011年12月09日 22:39
以前からご覧いただいてたとは、めっちゃ恐縮しています(^^;
ブログは適当に好き放題書きまくっていますが、これからもどうかよろしくお願いいたします。
Posted by Done at 2011年12月10日 04:19
■Doneさん■
ありがとうございます。

適当に記事は書いてるとは思えませんが、楽しみにしてみてますので~笑
こちらこそよろしくお願いいたしますね?
Posted by yah114yah114 at 2011年12月11日 07:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソロキャンプ道具パート2 トランギア(trangia) メスティン
    コメント(8)