ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年04月24日

これって、陰干しなりますか!?初心者の悩み・・・

これって、陰干しなりますか!?初心者の悩み・・・


私の陰干し・・・どう??どうですか???
いい感じですよね!?
と、この状態ですが・・・

これって、陰干しなりますか!?初心者の悩み・・・


先週アウトドアーの雰囲気を味わおうと、夜勤の休憩中にですが、寝袋で仮眠をしました。
1週間使用したので、陰干しを!?とおもい決行しました。
ところで、これって陰干しなのかと!?半信半疑に・・・笑

家の階段に裏返しにして置いとく


この行為についてですが。


OKですよね!!
OKと言って下さい!!
OKでないのならこれはなんなのだ~!!!!  ←魂の叫びです。




同じカテゴリー(ひとり言(ノーキャンプ))の記事画像
うどん久しぶりに食べました・・・
私の焚き火のこだわりというか・・・
ついに買っちゃった・・・貧
にょきっといただきもの・・・
田舎者のキャンプ(道具)事情・・・
新鮮な秋刀魚手に入りました・・・
同じカテゴリー(ひとり言(ノーキャンプ))の記事
 うどん久しぶりに食べました・・・ (2012-06-12 12:26)
 私の焚き火のこだわりというか・・・ (2012-04-26 11:23)
 ついに買っちゃった・・・貧 (2012-04-25 15:06)
 にょきっといただきもの・・・ (2012-04-19 10:40)
 田舎者のキャンプ(道具)事情・・・ (2011-11-28 15:36)
 物欲メラメラ・・・ (2011-11-27 17:52)

この記事へのコメント
OK! です。
Posted by touch!papa at 2007年04月24日 19:12
ダメです!(笑)
陰干しって、晴れた日の風通しが良い所でないと、効果がないですよ
家の中では、ダメ!
Posted by kimaちゃん at 2007年04月24日 19:49
これは、色々書かれているよね~
天日干ししていい場合もあるし・・・
一番いいのは、取り扱い説明書の通りがいいのでは?無責任?

キャンプ場なんかで起きてすぐの時は
なるべくお日様に当てて干してるけどねぇ

天気にもよるし、北海道のように外に干せない時期もあるから
そんな場合は、別に室内でもいいと思うけど~

何が正しいかはわかんないけど、
要は、湿気を飛ばす意味でも、袋にすぐに入れないで
風を通せばいいのかな~なんて。^^;

ベテランキャンパーさんのご意見を聞きたい所だね~
Posted by megu at 2007年04月24日 21:16
こんばんわ、

ブログに関係ありませんが、昨日のコメントの対策として、ブログをUPしました、良ければ閲覧下さいね~。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年04月24日 22:16
こんばんは

見た感じ、ふけぬけの2階の腰壁に干してるのかな?
私はOKだと思いますよ(^^)

たしかに自然風はないでしょうが、2階付近の温度は1階よりも高く乾燥していますから、シュラフ内の湿気を取るという目的は果たせると思いますね。
Posted by miya0083 at 2007年04月24日 23:24
■tpuch!papaさん■
ありがとうございます。

OK!!いただきました・・・
言葉少ないのにこの重さは・・・やはり愛知のドン!!
ありがたくお言葉頂戴いたしました!!笑
Posted by yah114 at 2007年04月25日 00:38
■kimaちゃんさん■
ありがとうございます。

ダメ!!ですか・・・
晴れた日の影で干すという事ですね!!
確かに、風がある分乾きもよさそうです・・・
布団干しと違い、なぜ陰干しなんだろう・・・笑
貴重なご意見ありがとうございます!!
Posted by yah114 at 2007年04月25日 00:42
■meguさん■
ありがとうございます。

なーるほど!!
すぐ袋に入れずに、風を与えてからしまう!!ですかぁ~
む、難しくなってきた・・・
三者三様のご意見ですね!!
説明書!?そんなのあったかなぁ~笑
Posted by yah114 at 2007年04月25日 00:44
■侍フィッシャーさん■
ありがとうございます。

ど、どうでしょうか?!?!?!?!
やりました!!ついに!
本当にお世話になりました・・・
お次のカスタムもう少ししたら挑戦してみます!!!そのときは・・・
また質問攻撃だったらすみません!!笑
Posted by yah114 at 2007年04月25日 00:46
■miya0083さん■
ありがとうございます。

OKですか~ありがとうございます。
OKというより、これもありって感じですか!?
陰干しがこんなに難しいことだとは、全く思ってませんでした・・・笑
シュラフの乾燥と思えばこれでいいのかなぁ~・・・

コメントありがとうございました!!
Posted by yah114 at 2007年04月25日 00:49
陰干しか~どうなんでしょうね~
私は普通に日に当てちゃいました~(笑)
封筒型シュラフは掛け布団の一枚として普段も使ってたりして・・・(笑)
Posted by mb190spl at 2007年04月25日 01:30
おはよ~。
昨日は okって言って欲しかったようでしたので・・簡単に!です。

シュラフの素材にもよりますが 綿系でしたら天日で干した方がいいでしょう。
羽毛でしたら 日陰で風通しの良い所ですね~。
部屋干しでも窓を開け風通しを良くしましょう。(要は乾燥させるのですから。)

羽毛は私は持っていないのでよく判りませんが 綿系でしたら黒のビニール袋に入れて干すと中のダニなどを駆除できます(その後はパンパンしてね。)
Posted by touch!papa at 2007年04月25日 10:17
僕も気になります。
布団乾燥機とかだと駄目なんですかねぇ?
Posted by 大木煩悩 at 2007年04月25日 14:56
■mb190splさん■
ありがとうございます。

直接お日様に当てても何事もないのであればOKなのでしょうね??
後々何かあるのでしたらいやですが・・・ 笑
mbさんそんなところでまでキャンプ用品を!!!
でも我が家ではシュラフ届いた日にみんなシュラフで寝てました!!おなじでしたね???笑
Posted by yah114 at 2007年04月25日 19:13
■touch!papaさん■
ありがとうございます。

ほうほう・・・
そんな裏技までありがとうございます。
黒いゴミ袋ですか???
わが町では、黒ゴミ袋禁止なもので売ってないんですよ~
隣町ではうってますが!!
試す価値はかなり、ありありですので試して見ます!!
我が家のシュラフはきっと綿ですよ!!
そうそう、見なくても結果は・・・涙
Posted by yah114 at 2007年04月25日 19:17
■大木煩悩さん■
ありがとうございます。

やはり気になtりなりますよね??
陰干し!?ってよく言われますが、色々な意見が聞けて本当に参考になりました??
乾燥機ってどうなのでしょうね??
羽毛布団とかができるのですから、きっとOKなのかな??
うーん・・・鋭いコメントだ!!!笑
Posted by yah114 at 2007年04月25日 19:20
布団乾燥機ならOKなんじゃないでしょうか
シュラフも布団だし^^<羽毛はどうかわかりませんが^^;
Posted by kimaちゃん at 2007年04月25日 22:17
はじめましてでする(^^)

魂の叫び、確かに受け止めましたるよ~(^^)・・・OKでするよ~(^^;

私も当直は寝袋でねまするよ(^^;

touch!papaさんの仰る通りでするよ(^^)

ただ、大切なのは空気が一定な状態(滞留状態)ではダメでするよ(^^)

湿気をすった空気がどこかに行って、新鮮な空気がやってくる状態がベストでする(^^)影干しでも天日乾燥でも同じでするよ~(^^)

家内では扇風機を回すのも、良いでするよ~(^^)直接当てないで、空気を循環させるのでするよ(^^)
Posted by スローライフ・焼きまくりでする^^; at 2007年04月25日 22:22
■kimaちゃんさん■
ありがとうございます。


布団乾燥機OK!!ですか~!!
綿であればきっとよいですよね~そう信じてます・・・笑
今度使ってないので試してレポ!?
オーーーーッ!!いいネタだ!!
ネタ提供ありがとうございま!!!←いつのことやら・・・笑
Posted by yah114 at 2007年04月25日 22:41
■スローライフさん■
ありがとうございます。

始めましてではありませんが・・・
以前コメントいただいております!!
その節はありがとうございました・・・笑

魂の叫び受け止めていただきありがとうございます。
スローライフさんもシュラフで仮眠とは・・・ちょっとびっくりですが???

今回は色々な情報を頂き、初心者キャンパーとしては、とっても勉強になりました。
空気の流れが大事なのですね~♪
扇風機!?とはビックリです。(笑)

初心者の質問まだまだありますので、そのときお暇ならコメントお願い致します!!笑
Posted by yah114 at 2007年04月25日 22:44
陰干し出来るぐらい広い家でいいですね。ウチなんて団地だから、ベランダにしか干せませんよ(笑)
しかも少し遊びに来てなかったら、壁紙とかもカスタムしてるみたいで・・・
ガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!
Posted by jinkai at 2007年04月26日 10:00
■jinkaiさん■
ありがとうございます。

ご無沙汰してました!!笑

陰干しできるスペースですが、階段を使って行なってるだけですよ~!!
一応持ち家ですが・・・
北海道ですから、アパートも、一戸建てもあまり月に掛かるお金が変わらないので、建てる方は多いみたいですよ!!

壁紙カスタム現在進行中!!
いい画像があればもっとよいのでしょうが・・・笑
Posted by yah114 at 2007年04月26日 18:47
あははは…(^_^;) シュラフの干し方なんてあんまり気にしたことなかったのでとっても参考になりました。皆さんいろんなこと知ってはるんですね〜、私が知らんだけかもしれませんが。
私は化学繊維もダウンもテントに架けて干すだけでした。一応家に帰ってからは綿を傷めないためにゆったりしたスタッフバッグに収納はしてますが。
Posted by トチロー at 2007年04月26日 23:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これって、陰干しなりますか!?初心者の悩み・・・
    コメント(23)