ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月12日

北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介

北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介


~洞爺湖の中央にある中島~



今回は仲洞爺キャンプ場をご紹介します。
洞爺湖にあるキャンプ場のなかでも景色のよさが随一!?との声も高い場所です。
札幌方面から約2時間、函館方面から約2時間半と中間に位置します。
オートキャンプ場とは違い、車から設営場所に荷物を運ぶ事(場所によってはリアカーなんてことも・・・)となりますが、景色のよさを差しいひいても満足度は勝ってるように思います。

北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介②をみる

それでは散歩してみます。

北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介


管理棟です。
小さいながらに、ビール、ジュースの自動販売機、氷、薪、炭、おやつ、アイス、レンタルキャンプ道具と、充実してました。
忘れ物をしても何とかなりそうな気が!?します。


北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介 北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介


トイレ、炊事場ですが。
この仲洞爺キャンプ場は湖面に対して横長ですが、トイレ、炊事場がどのサイトからでも不自由なく配置されてるのが本当に嬉しく思います。
実際、私の張った場所は、湖に向かって右端ですが、近くには炊事場、トイレ(きむんどの家)があり、快適でした。


北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介 北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介


北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介 北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介


全てを載せてはいませんが、トイレが3箇所、炊事場が6箇所です。
決して新しくはありませんが、綺麗に清掃されてるという感じでした。


北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介


こちらの建物が、管理棟がクローズ時の簡易受付場です。
真新しい建物でとっても綺麗です。
温泉施設等があります。
後ほどご紹介いたします。
施設の外にトイレが付いており、夜間の使用も出来ます。
トイレの中ではここが一番綺麗です。←オススメトイレ


北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介


湖畔を散歩しました。
湖の近くは砂利で、子供たちは皆石投げをしてました。

北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介 北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介


川がありました。
雪解け水ですね??水量が多く水遊びには今に時期は向いてないようです。



北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介


はーーーい!!注目で~すパー
川と、湖の細い隙間(仲洞爺半島と勝手に命名チョキ)にテントがあるじゃーありませんか~ビックリ
まさに、ワイルドキャンパーを発見しました!!キラキラ
川の流れる大きな音にも負けないたくましさがあります。
そして、いつ崩れるか分らない場所での設営・・・恐れ入りました。

北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介


ここが駐車場です。
何台駐車できるかは分りませんが、だいたい100台くらいでしょうか!?!?
(舗装道路ではありません)


北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介


キャンピングカーも10台以上おり大変活気がありました。
ほとんどのキャンピングカーのナンバーは道外ナンバーで、関東、関西圏のかたがほとんどとでした。

北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介 北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介


きむんどの家(温泉施設)付近です。

北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介 北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介


北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介 北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介


リアカーは3台あり私が到着したときはフル稼働でした。
ゴミの分別は皆さん守ってたみたいです。
マナーの悪い方がいなくて本当に快適でした。晴れ

今回は以上でして、散歩編とさせていただきます。


同じカテゴリー(仲洞爺キャンプ場)の記事画像
2泊3日の仲洞爺キャンプしてきました。
北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介②
同じカテゴリー(仲洞爺キャンプ場)の記事
 2泊3日の仲洞爺キャンプしてきました。 (2012-10-11 18:56)
 北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介② (2007-05-13 07:54)

この記事へのコメント
やっぱり景色(植生とか)がこっちとは違う気がしますね~(^^)
(当たり前か・・・)
Posted by 寅海苔 at 2007年05月12日 22:20
管理棟の この汚さを何とかして欲しいですよねぇ^^;
あと、夏場のトイレです。
虫の死骸だらけで それはそれは・・・(>。<)
それで、温泉のトイレを利用するために、あえて温泉前の場所を
ゲットしたいのですよ~(^^ゞ
仲洞爺半島・・・ふふふっ ここは結構人気サイトなんですのよ?
わざわざここに張る人いるんですって 毎年・・・
混んでるときは、石場にもテントがズラ~りです。
あぁぁぁぁぁ また行きたくなってきたぁ~
Posted by megu at 2007年05月12日 22:34
ここってごみは置いていけるんですね。
隣の滝之上しかいったことなくて(^^;
ごみ捨て可能で温泉も近く安い。もうちょいあったかくなった行こうかな?
7,8月は満杯ですものね。
Posted by 大木煩悩 at 2007年05月12日 22:52
■寅海苔さん■
ありがとうございます。

やはり違いますか~♪
景色が同じだとそこに行く価値がなくなりますよね~??笑
ブログ始めてからは、他の地域の方との交流があり、とても楽しいです。
色んな地方の色んなネタそれを楽しむのが今の生きがいです・・・恥

桜の咲くもの遅いですが、新緑の草木を見るのはまだまだ先のことです・・・
Posted by yah114 at 2007年05月13日 00:09
■meguさん■
ありがとうございます。

場所的にはあそこが一番のような気がしました。
込み合わずに、トイレ、炊事場が近からず、遠からず・・・
あの場所なら3組は行けそうですよ!!!!笑

仲洞爺半島・・・
次回あそこにします??笑
よいといわれれば行きたくなる変わり者の 「B型」 ですから・・・←一緒にされたくないですね???笑

こちらこそ キャン したくなりました!!!!!!!
Posted by yah114 at 2007年05月13日 00:13
■大木煩悩さん■
ありがとうございます。

以前は300円だたのが、ゴミの有料化によってのプラス100円だそうです。
もうちょい温かくなったら!?!?!!?
いつ??いつですか??
気になりますよ~♪
今度是非ご一緒したく思います・・・笑
Posted by yah114 at 2007年05月13日 00:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道は道央 仲洞爺キャンプ場をご紹介
    コメント(6)